テクニカル分析

バイナリーオプションで使えるグランビルの法則!パターン全て解説

バイナリーオプションで使えるグランビルの法則を徹底解説!買いと売りのパターンを全て紹介
この記事でわかること
  • バイナリーオプションで使えるグランビルの法則がわかる
  • グランビルの法則8パターンを理解できる

あなたは投資の世界で最強と言われている手法を知っていますか?

投資の世界で最強と言われているのが、

グランビルの法則

という手法です。

当然バイナリーオプションも投資の一種なので、このグランビルの法則を使ってトレードをすることができます。

武田雄太
武田雄太
投資の世界で最強手法と言われているということは多くのトレーダーが利用しているということです。

バイナリーオプションをやるうえで知っておいて損はありません。

そこで今回は最強手法「グランビルの法則」について徹底的に解説していきます。

この記事を読めば、グランビルの法則を使いこなし、エントリーをするうえでの根拠のひとつとすることができるはずです。

なお、この記事の理解を深めるために僕が執筆した「世界一わかりやすいバイナリーオプション入門書」も合わせて読むことをおすすめしています。(今なら下のボタンから無料でプレゼントしています。)

バイナリーの教科書を受け取る

グランビルの法則とは?

グランビルの法則とは、1960年代にアメリカの著名な投資分析家であるジョセフ.Eグランビル氏が考案した相場における「買い」と「売り」の8つのパターンのことです。

1960年代に考案された手法ということは、考案されてから60年経っているということですが、それでも現代においても十分通用する手法として重宝されています。

グランビルの法則は元々、FXや株式投資の手法として考案された手法ですが、バイナリーオプションでも利用することができるんです。

武田雄太
武田雄太
僕自身グランビルの法則はよく利用しています。

 

グランビルの法則で利用するもの

グランビルの法則で利用するのは「ローソク足」と「移動平均線」のたった2つだけです。

ローソク足と移動平均線をよく知らない人のためにおさらいしておきましょう。

ローソク足

ローソク足はそれ1本で、設定した時間内の「始値」「高値」「安値」「終値」を視覚的に表すことができるチャートを構成する要素のひとつです。

ローソク足

ローソク足が表す価格

  • 始値(最初についた値)
  • 高値(最も高かった値)
  • 安値(最も安かった値)
  • 終値(最後についた値)

また、ローソクの部分は『実体』と呼ばれており、実体から伸びている線は、『ヒゲ』と言われています。

  • ローソク足の本体:実体
  • 実体から伸びている線:ヒゲ

陰線と陽線がどのように決まるかというと一定の期間において最初についた価格(始値)よりも、最後についた価格(終値)が高かった場合は陽線、低かった場合は陰線となります。

ここでいう一定の期間を示すものを「時間足」と呼び、1分間の値動きを示すのであれば「1分足」5分間の値動きを示すのであれば「5分足」と呼びます。

また、ローソク足で構成されたチャートのことを「ローソク足チャート」と呼びます。

移動平均線

移動平均線とは、一定期間の値動きの平均を線で繋ぐことで、値動きの方向性を示したトレンド系のインジケーターです。

移動平均線

主に相場の方向性を判断するために利用されます。

  • ローソク足が移動平均線より上にあり、移動平均線が右肩上がりになっていれば上昇トレンド
  • ローソク足が移動平均線より下にあり、移動平均線が右肩下がりになっていれば下落トレンド

また、移動平均線の傾きにより、トレンドの強さを判断することもできます。

  • 上昇トレンドの時、移動平均線が右肩上がりであればあるほどトレンドの勢いが強い
  • 下降トレンドの時、移動平均線が右肩下がりであればあるほどトレンドの勢いが強い

このように移動平均線を見るだけで相場の方向性がわかるというわけですね。

移動平均線については以下の記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

バイナリーオプション移動平均線の使い方や勝てる手法を徹底解説!
バイナリーオプション移動平均線の使い方や勝てる手法を徹底解説!バイナリーオプションにおいて最も利用されているインジケーター「移動平均線」について基本的な見方から具体的な手法まで詳しく解説します。この記事を読めば移動平均線を使いこなし、バイナリーオプションの勝率を上げることができるはずです。...

MT4での移動平均線の設定方法

次はMT4を利用した移動平均線の設定方法を解説していきます。

移動平均線の設定
  • 挿入→トレンド→インディケータ→Moving Average
  • 期間:20日を選択
  • 色の選択
移動平均線の設定方法

一般的に移動平均線の期間は「20日」を利用することが多いので、今回も20日を選択します。

色はお好みですが、僕はチャートを緑中心で設定しているので赤色を選択しています。

 

グランビルの法則8つのパターン

移動平均線とローソク足について分かったら、実際にグランビルの法則について解説していきます。

冒頭でもお話ししたようにグランビルの法則は8つのパターンから構成されます。

グランビルの法則8つのパターン

8つのパターンのうち、4つが「買いシグナル」で残りの4つが「売りシグナル」です。

ひとつずつ解説していきます。

買いシグナル

まずは買いシグナルから見ていきましょう。

この図の中でオレンジの○で示しているところが「買いシグナル」です。

それでは、1つずつ解説していきます。

 

買いシグナル①

ひとつめのポイントは、移動平均線とローソク足が交差するポイントです。

買いのポイント

グランビルの法則におけるゴールデンクロスですね。

本来ゴールデンクロスは移動平均線同士が交差した状態を指しますが、グランビルの法則においては、ローソク足と移動平均線が交差したタイミングを指します。

 

ポイントとしては、移動平均線が上向きになっていることを確認したうえでエントリーすることです。

移動平均線が上向きになっているということは、相場状況としては上昇トレンドに向かっているということになるので、より信頼性が高まります。

意識してエントリーしてみてください。

 

買いシグナル②

ふたつめのポイントは、一瞬だけ移動平均線を下回ってから反発したポイントです。

買いのポイント

買いパターン2は、一度下落したものの、反発したのだから上昇トレンドにおける押し目買いになるという考え方です。

ポイントは必ず買いパターン1で上昇トレンドに入ったことが確認できているということ。

上昇トレンドでなければ、反発せずに下落トレンドに入ることも考えられるので注意が必要になります。

 

買いシグナル③

みっつめのポイントは、移動平均線まで戻らずに再び上昇を始めたポイントです。

買いのポイント

上昇トレンドといっても一直線に上昇するわけではなく、必ず下落と上昇を繰り返しながら進んでいきます。

そのため、一度下落したポイントは押し目買いのチャンスなんです。

このパターンのポイントは下落した際に移動平均線にタッチせずに反発したということ。

移動平均線にタッチしていないということは、そのまま上昇トレンドが継続すると考えれるので押し目買いのチャンスになります。

 

買いシグナル④

よっつめのポイントは、移動平均線とローソク足の乖離が大きくなったポイントです。

買いのポイント

移動平均線は過去の値動きを平均化したものなので、為替レートは移動平均線に収束する可能性が高くなるという考え方です。

ただし、必ず戻るわけではありませんし、トレンドに対して逆張りをすることになってしまうのでバイナリーオプションとは少し相性が悪いかもしれません。

 

ただし、逆張りに利用するRSIなどのインジケーターと併用することで反発のタイミングを掴めるのであれば、十分エントリーポイントとして利用できると思います。

武田雄太
武田雄太
僕もこのパターンを利用するときは必ずインジケーターと併用しています。

売りシグナル

次に売りシグナルについて解説していきます。

この図の中で青い○で示しているところが「売りシグナル」です。

売りシグナル

実は買いシグナルと売りシグナルは反転しているだけなので、買いシグナルか売りシグナルを覚えていれば、どちらでも利用することができます。

人によって上昇トレンドと下落トレンドのどちらが得意かは違うと思いますので、売りシグナルの方も解説していきます。

売りシグナル①

ひとつめのポイントは、移動平均線とローソク足の乖離が大きくなったポイントです。

売りシグナル

こちらも買いシグナル同様に移動平均線は過去の値動きを平均化したものなので、為替レートは移動平均線に収束する可能性が高くなるという考え方です。

どちらかといえば、この図で示しているようにトレンド転換のタイミングで利用する方が勝率は高まります。

同然、逆張りに利用するRSIなどのインジケーターと併用することで反発のタイミングを掴む必要はありますが、このパターンを利用するときは、トレンド転換のタイミングというのを意識してみてください。

売りシグナル②

ふたつめのポイントは、移動平均線とローソク足が交差するポイントです。

売りシグナル

グランビルの法則におけるデッドクロスですね。

本来デッドクロスは移動平均線同士が交差した状態を指しますが、グランビルの法則においては、ローソク足と移動平均線が交差したタイミングを指します。

ポイントとしては、移動平均線が下向きになっていることを確認したうえでエントリーすることです。

移動平均線が下向きになっているということは、相場状況としては下落トレンドに向かっているということになるので、より信頼性が高まります。

 

ふたつめのポイントは、一瞬だけ移動平均線を下回ってから反発したポイントです。

買いパターン2は、一度下落したものの、反発したのだから上昇トレンドにおける押し目買いになるという考え方です。

ポイントは必ず買いパターン1で上昇トレンドに入ったことが確認できているということ。

上昇トレンドでなければ、反発せずに下落トレンドに入ることも考えられるので注意が必要になります。

 

売りシグナル③

みっつめのポイントは、一瞬だけ移動平均線を上回ってから反発したポイントです。

売りシグナル

売りパターン3は、一度上昇したものの、反発したのだから下落トレンドにおける戻り売りになるという考え方です。

ポイントは必ず買いパターン2で下落トレンドに入ったことが確認できているということ。

下落トレンドでなければ、反発せずに上昇トレンドに入ることも考えられるので注意が必要になります。

 

売りシグナル④

よっつめのポイントは、移動平均線まで戻らずに再び下落を始めたポイントです。

売りシグナル

上昇トレンド同様に下落トレンドといっても一直線に下落するわけではなく、必ず下落と上昇を繰り返しながら進んでいきます。

そのため、一度上昇したポイントは戻り売りのチャンスなんです。

このパターンのポイントは上昇した際に移動平均線にタッチせずに反発したということ。

移動平均線にタッチしていないということは、そのまま下落トレンドが継続すると考えれるので戻り売りのチャンスになります

 

まとめ

今回は、最強手法と言われている「グランビルの法則」について解説してきました。

60年前に開発されたグランビルの法則が現在でも利用されているということはそれだけ勝てるということです。

それだけ勝てる手法を利用しないのは非常に損ですね。

グランビルの法則はバイナリーオプションにおいても非常に役に立つ手法なので、ぜひこの記事を読んで実践してみてください。

相場全体の知識を学んで勝率を上げたい方は僕が執筆した「世界一わかりやすいバイナリーオプション入門書」を読むことをおすすめします。

今なら下のボタンから無料でプレゼントしています。

バイナリーの教科書を受け取る